2016年 山行報告


12.30(金) 円海山(153.3m)/鎌倉アルプス   伊藤

12.24(土)雨山峠~玄倉山/丹沢  伊藤、小澤、後藤

ダウンロード
雨山峠山行報告(写真付)
雨山峠山行報告(写真付) .pdf
PDFファイル 445.4 KB
ダウンロード
雨山峠山行報告(行程)
雨山峠山行報告 (行程).pdf
PDFファイル 81.5 KB
ダウンロード
雨山峠山行報告(詳細版)
雨山峠山行報告(詳細版).pdf
PDFファイル 205.9 KB

12.17(土) 景信山-忘年山行第2弾- 青柳(風の会)


12.17(土)~18(日) 北八ケ岳ニュウ 伊藤(別Gr.)

12.10(土)~11(日) 箱根・金時山忘年山行

ダウンロード
箱根忘年山行報告(概要)
箱根忘年山行報告(概要).pdf
PDFファイル 145.0 KB
ダウンロード
箱根忘年山行報告(行程)
箱根忘年山行報告(行程).pdf
PDFファイル 113.4 KB
ダウンロード
箱根忘年山行報告
箱根忘年山行報告.pdf
PDFファイル 248.3 KB

12.3(土)~4(日)天城連山縦走-忘年山行-青柳(風の会)


11.23(水) 景信山    天野

11.23(水) 景信山    青柳・孫

11.12(土) 高田山

ダウンロード
高田山山行報告(写真付)
高田山山行報告(写真付).pdf
PDFファイル 567.9 KB

11.18(金) 塔ノ岳/丹沢    伊藤

11.3(木)~4(金) 御座山・小川山   伊藤・小澤

10.23(日)高川山

ダウンロード
高川山山行報告(写真付)
高川山山行報告(写真付).pdf
PDFファイル 385.7 KB
ダウンロード
高川山山行報告(行程)
高川山山行報告(行程).pdf
PDFファイル 90.7 KB

10.22(土)~23日(日) 奥日光  神田

 

紅葉がきれいだが、大渋滞

その他鷹ノ巣山 足がつった 扇山に行った。 

 


10.16(日)~19(水)黒部峡谷の下の廊下         伊藤・小澤

ダウンロード
下の廊下山行報告(写真付).pdf
PDFファイル 781.3 KB

日曜から水曜まで、小澤さんと黒部峡谷の下の廊下に挑戦しました。 紅葉には少し早かったけれど、黒部峡谷を堪能しました。 落ちたら最後という100m以上の高さがある断崖をひたすら歩きます。

 景色を楽しむ余裕はなく、ひたすらワイヤーにしがみ付きました。 小澤さんに助けてもらい何とか生還しましたが、

 大変すばらしい経験をさせてもらいました。


10.16(日) 飯盛山   三浦(風の会)

                                                 http://www.kazenokai-hikingclub.jimdo.com   参照

 


10.16(日) 宝登山  天野

最高の天気で満足度100%


10.14(金)~15日(土) 八海山、谷川岳 青柳


10.?  天子ガ岳    小澤

霧で富士山どころか2M先も見えず。


10.7(金) 那須茶臼岳   伊藤


10.1(土)~2(日) 針ノ木岳  三浦(風の会)


9.25(日) 扇山  三浦・青柳(風の会)

               http://www.kazenokai-hikingclub.jimdo.com   参照


9.25(日) 天覧山・多峯主山・巾着田

ダウンロード
天覧山・多峯主山山行報告(写真付)
天覧山山行報告(写真付) .pdf
PDFファイル 418.3 KB

9.17(土) 名倉金剛山    伊藤


9.10(土)椚平/秩父 -秋海棠観賞ハイク-

ダウンロード
椚平山行報告(写真付)
椚平山行報告(写真付).pdf
PDFファイル 497.6 KB
ダウンロード
椚平山行報告(行程)
椚平山行報告(行程).pdf
PDFファイル 88.0 KB

8.27(土),28(日) 蓼科山

ダウンロード
蓼科山山行報告(写真付)
蓼科山山行報告(写真付).pdf
PDFファイル 327.7 KB

8.19(金)~21(日)  島々-徳本峠-霞沢岳   伊藤・小澤

台風の合間をぬって新島々から徳本峠、霞沢岳、無事に計画どうり行きました。

中々手強いルートでしたが、古き杣人、落武者、そして岳人達の歩いた古道と思いを馳せて

 

歩き通しました。私も伊藤さんもクタクタです。(小澤)

初日は曇りで、ときどき陽が射すというまあまあの天気でした。

休憩も含めて約8時間の歩きでしたが、谷を徐々に詰めるので、

徳本峠手前以外は割と楽な歩きでした、道も整備されていました。

翌日の霞沢岳は、朝は快晴で穂高が目の前にくっきりと見えました。

K1では穂高の頭に雲がかかり出しましたが、

笠ヶ岳や焼岳などが全身を見せていました。

霞沢岳の山頂に着くと、一面のガスで、霧の200名山となりました。

帰りも長く、往復9時間かかり、さらに明神まで2時間と、

合計11時間におよぶ長丁場で、クタクタでしたが、満足の山行でした。(伊藤)


7.30(土)~8.2(火) 雲ノ平/北ア 三浦(風の会)


7.29(金)~8.3(水) 飯豊連峰縦走  伊藤

ダウンロード
飯豊山山行報告
飯豊山山行報告(写真付).pdf
PDFファイル 593.1 KB
ダウンロード
飯豊山山行報告(行程)
飯豊山山行報告(行程).pdf
PDFファイル 83.8 KB

7.24(日) 榛名山     天野

長い階段と 太い鎖場が 特徴的でした。 頂上の絶景を楽しみにしていましたが あいにく ガスが一杯で 何も景色は見えませんでした。 しかし いっぱいのゆうすげや われもこう ホトトギスなど 植物をたくさん 見ることが出来 満足しています。 朝4時おきで 8時着 八王子から 高崎までの道のりは 遠く感じました  fbには 乗せましたが 水沢うどん ワンコインで 食べ放題 から揚げも540円でしたが あまりにも大きすぎて 食べ切れませんでした。 一個がビッグとんかつ1枚分ぐらいあり3個 盛り付けされていました。 二人でも食べきれず 一個半残してしまいました。高尾山の稲荷山コースより 少しきついかな?という印象です。


7.16(土) 硫黄岳  伊藤・小澤


7.10(日) 養老渓谷ハイキング/千葉内房    三浦(風の会)


7.2(土) 丹沢   小澤


7.1(土)~2(日) 天祖山・酉谷山     伊藤


6.26(日)大岳山/奥多摩   三浦・青柳(風の会)


6.26(日) アジサイ街道ハイキング/越生

ダウンロード
アジサイ街道ハイキング報告(写真付)
アジサイ街道ハイキング報告(写真付).pdf
PDFファイル 789.4 KB

6.18(土) 二十六夜山       伊藤・小澤


6.12(日) 蕨山/奥武蔵     三浦(風の会)


6.10(金) 三国山/神奈川県     伊藤・陽田

ダウンロード
三国山山行報告(写真付)
三国山山行報告(写真付).pdf
PDFファイル 522.2 KB

5.22(日) 荒山/群馬県

ダウンロード
荒山山行報告(写真付)
荒山山行報告(写真付).pdf
PDFファイル 652.2 KB

【6.8km】 コースタイム【4時間15分】
見所は、荒山と鏡胴山の分岐点となる荒山高原。シーズンにはレングツツジやヤマツツジの大群落が華やかに出迎えてくれる。荒山ピークから上越国境の山々と尾瀬、奥日光、足尾などの峰が映える。鋼割山ピークからは、関東平野、富士山、南アルプスが見え、絶景だ。
(1)ひめゆり駐車場→1.2km 0:40→(2)荒山高原→0.8km 0:55→(3)荒山山頂→0.5km 0:15→(4)荒山南避難小屋→0.8km 0:15→(5)柵上十字路→0.3km 0:10→(2)荒山高原→1.0km 0:50→(6)鍋割山→1.0km 0:40→(2)荒山高原→1.2km 0:30→(1)ひめゆり駐車場   http://akagi-yama.jp/archives/450


5.21(土) 袈裟丸山/群馬県・栃木県        伊藤・小澤

ダウンロード
袈裟丸山山行報告(写真付)
袈裟丸山山行報告(写真付) .pdf
PDFファイル 495.0 KB

袈裟丸山(けさまるやま)は栃木県日光市群馬県沼田市群馬県みどり市にまたがる火山(活火山以外の火山)であり、複数ある前袈裟丸山中袈裟丸山後袈裟丸山奥袈裟丸山法師岳の総称のこと。一般には前袈裟丸山がこう呼ばれる。標高は1,878 m(前袈裟丸山)。最高点は奥袈裟丸山の標高点1,961 m[1]。袈裟丸連峰。名所としては寝釈迦像が有名。 (出典:Wikipedia)


5.13(金)~15(日) 佐渡金北山(1172m) -新・花の百名山-

ダウンロード
佐渡金北山山行報告
佐渡金北山山行報告.pdf
PDFファイル 138.3 KB
ダウンロード
金北山山行報告(行程)
金北山山行報告(行程).pdf
PDFファイル 106.7 KB
ダウンロード
佐渡山行&観光報告
佐渡山行&観光報告.pdf
PDFファイル 290.2 KB

金北山(きんぽくさん)は、新潟県佐渡市にある山。標高1,171.9mと、島内で最も高い山である。大佐渡山地のほぼ中央に位置する。
北山(ほくさん)と呼ばれていたが、江戸時代初期に佐渡金山が発見されてから現在の名で呼ばれるようになった。
なお、山頂には日本海全域を監視する自衛隊のレーダーサイトがあったが、2010年(平成22年)より、その金北山の西隣の妙見山(みょうけんさん・標高1,042m)山頂に建設され稼動を始めた新型レーダーサイトにその役割が引き継がれた。

山の解説 - [出典:Wikipedia]